東国剣記

東国の剣豪、武芸、中世軍記、そのほか日本の合戦諸々について扱うブログです。

2022-03-18から1日間の記事一覧

【『平家物語』の二刀流①】『延慶本平家物語』源行家の二刀流剣術(前)

二刀流剣術と言えば一般的にはその代名詞とされる宮本武蔵の例など戦国時代以降の技術とイメージされることが多そうですが、『平家物語』諸本を見る限り、鎌倉時代に遡り得るか、遅くとも室町前期には発想の存在した戦闘方法であることもわかります。その戦…

【武芸用語で読む文献史料①】新当流「薙の太刀」の戦場使用を記した毛利家臣 及び鎧武者に対する足への攻撃について

戦国時代後期毛利家に仕えた武士・玉木土佐守吉保の自叙伝である『身自鏡』という覚書があります。成立は元和3(1617)年でこの種の覚書の中では比較的早く、また以下のように内容の点でも評価の高い文献史料です。 みのかがみ【身自鏡】毛利家の家臣玉…

再開のごあいさつ

以前はyaplogの方で「東国の剣豪たちや日本刀について」というテーマでブログをやっておりましたが、こちらで再開することにしました。 神道流系を中心にした東国の剣豪、剣術、そして日本刀に関しての調査や再検証という元々扱っていたテーマだけでなく、『…